紙の規格サイズ
紙の寸法は、JIS規格によって決められています。
A4判やA3判など、A+数字で表されるグループと、B5判やB4判など 、B+数字で表されるグループとで分けられます。
現在身近なところで使われている紙のサイズの主流は、A4判とB5判です。
A4判は、コピー用紙やチラシなど、一般的に使われている紙のサイズです。B5判は、大学ノートのサイズです。
A判 規格サイズ表(mm)
種類 | サイズ(mm) | 用途 |
---|---|---|
A0 | 841 × 1189 | |
A1 | 594 × 841 | |
A2 | 420 × 594 | ポスターなど |
A3 | 297 × 420 | |
A4 | 210 × 297 | コピー用紙など |
A5 | 148 × 210 | 書籍など |
A6 | 105 × 148 | 文庫本など |
B判 規格サイズ表(mm)
種類 | サイズ(mm) | 用途 |
---|---|---|
B0 | 1030 × 1456 | 大判ポスター |
B1 | 728 × 1030 | ポスターなど |
B2 | 515 × 728 | ポスターなど |
B3 | 364 × 515 | 折込チラシなど |
B4 | 257 × 364 | 折込チラシなど |
B5 | 182 × 257 | 雑誌、ノートなど |
B6 | 128 × 182 |
洋紙の部
種類 | サイズ(mm) | 面積m² |
---|---|---|
四六判 | 788 × 1091 | 0.86 |
B列本判 | 765 × 1085 | 0.83 |
A列本判 | 625 × 880 | 0.55 |
菊判 | 636 × 939 | 0.597 |
A列小判 | 608 × 856 | 0.52 |
地券判 | 591 × 758 | 0.448 |
三々判 | 697 × 1000 | 0.697 |
グラシン判(艶判) | 508 × 762 | 0.387 |
グラシン判(倍判) | 762 × 1016 | 0.774 |
ハトロン判 | 900 × 1200 | 1.08 |
新聞用紙 | 813 × 546 | 0.444 |
B/4判 | 257 × 364 | 0.0935 |
板紙の部
種類 | サイズ(mm) | 面積m² |
---|---|---|
L判 | 80 × 110 | 0.88 |
M判 | 75 × 100 | 0.75 |
K判 | 64 × 94 | 0.6016 |
特K判 | 65 × 95 | 0.6175 |
カッター判 | 61 × 97 | 0.592 |
ブラウス判 | 56 × 95 | 0.532 |
オープン判 | 56 × 64 | 0.358 |
紙の単位
連(れん)
・平判の紙枚数を表す単位。
1連とは紙1,000枚(板紙の場合は100枚)を表します。
1,000枚以下の場合は小数点を使い、2.5連(2,500枚)などと表示します。また1連の事を「1R」と表し、板紙は「BR」と表します。
連量(れんりょう)
・紙1連の重さ
紙の寸法が変われば、重さも変わります。同じ坪量でも紙の寸法が変われば連量は異なります。
連量(kg)=坪量(g/㎡)×面積(㎡/枚)
※板紙の場合は1/10になります。
坪量(つぼりょう)
・1㎡(平方メートル)あたりの紙1枚の重量。
紙・板紙の基準となる重さを坪量と呼び、㎡あたりの重量で表し、g/㎡で表記します。
基本的に坪量が大きくなるほど、厚い紙となります。
面積と重さから坪量を求めることができます。米坪(べいつぼ)などと呼ぶこともあります。
洋紙(1,000枚=1R) | 板紙(100枚=1BR) | |
---|---|---|
連 量(kg) | ||
米坪(g/㎡) |